観る・学ぶ
茨城県結城郡織物協同組合


見学・体験ができます(要予約)
常総市(旧結城郡石下町)を中心とする鬼怒川沿いの地域の織物の発祥は、遠く古代に遡り、麻・楮(こうぞ)等の木皮質繊維を原料とする木綿の木織りに始まります。既に、千年以前の「国宝将門記(937)」に絹反物の記述があるように、古くから麻・絹・綿の織物が盛んでした。
近世に至り織物産地の形態が整うにつれ織機の改良などが重ねられ、明治時代後期には絹綿交織の試作に成功し、高級絹絣物を主体に生産が行われるようになりました。
いしげ結城紬は、絣に特徴があります。絣には緯総絣・十字絣・亀甲絣等があり、その絣が細かいほど工芸的な価値があります。
その他、紬の風合いを楽しむために無地や縞があり、この伝統のもつ素朴な味わいに新しい感覚を調和させた格調高い正絹つむぎ絣です。


所在地
常総市新石下3666
電話番号
0297-42-2201
営業時間
9:00~16:30
定休日
土,日,祝
HPアドレス
http://ishigeyukitsumugi.jp/問い合わせ先
アンケート
常総市観光物産協会ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。